東京のガラス修理・交換ならガラス修理屋さん.com!

ガラスのことでお困りならまずはご相談ください。 0120-979-978 【受付】9:00~18:00【定休】日・祝日

ブログ


ペアガラスの内側に結露が起きてしまった!原因と対処法を解説

結露が内側にできてしまったペアガラス

 

断熱性の高さや結露のできにくさに定評があるペアガラスですが、残念ながら条件によってはガラスの外側や内側に結露ができてしまいます。ガラスの外側にできた結露と内側にできた結露では原因が異なることから、きちんとそれらを見分けることが大切です。ここでは、それぞれの対処法を含めて詳しくご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

ペアガラスの外側にできる結露の原因と対処法について

まずは、ペアガラスの外側、つまり室内に面したガラス表面に結露ができる原因と対処法についてみていきましょう。原因を特定し、それに合わせた対処法を行うことが大切です。

室内と外の気温差が大きすぎる

室内と室外の気温差が大きすぎるという場合には、いくら断熱性が優れているペアグラスでも結露が発生してしまう可能性が高くなります。とくに、断熱性の低いアルミ素材のサッシを使用している場合には、結露ができやすい傾向にあります。

 

これらを防ぐためには、樹脂サッシに高断熱のガラスを組み合わせるのがおすすめです。とくに、北海道や東北地方などの寒い地域や、北向きで太陽があたりにくい窓には、このような断熱性を高める工夫が必要となってきます。

通気性や湿度に問題がある

気温差だけでなく、通気性の悪さや湿度の高さも、結露の原因となります。たとえば、いつもカーテンを閉めたままにしていたり、窓をあけずに過ごしているという場合には、湿気が溜まりやすくなってしまいます。また、冬場の乾燥を気にするあまり加湿器を過剰に使用してしまうと、結露が発生する原因になるため注意が必要です。

 

これらを防ぐためには、ときおり窓を開けて空気を循環させたり、湿度を自動的に調節してくれる加湿器を使用したりするのがおすすめです。

ペアガラスの内側にできる結露の原因と対処法

次に、ペアガラスの内側に結露ができてしまった場合の原因や対処法についてご紹介します。基本的に、ペアガラスは2枚のガラスからできており、その間には空気やガスが注入され、しっかりと密封されています。そのため、通常の使用に関していえば、内部に結露が発生する可能性は決して高くはありません。ここでは、考えられる原因や対処法についてご紹介します。

内側に結露ができてしまう原因

ペアガラスの内側に結露ができてしまう原因として、シールが劣化し、湿った空気がペアガラスの内側に入り込んでしまうということが考えられます。このシールの劣化は、サッシの排水機能がおち、サッシ内に溜まった水滴が温められることによって起こります。

 

つまり、サッシの排水機能がうまく働いていない、暑さによって排水が温められる、ガラスとサッシの間の接着剤が経年劣化してしまったなどの理由が複合的に組み合わさり、ペアガラスの内側に結露ができてしまうのです。

もしも内側に結露ができてしまったら?!

もしも、ペアガラスの内部に結露ができてしまった場合には、残念ですがガラスごと交換する必要があります。これらの結露は経年劣化によるものが多く、長く使っていく上で結露が発生してしまう可能性が高くなってしまいます。

 

ペアガラスを選ぶときには、保証がついているかどうか、アフターフォローは何年間ついているのかどうかを確認しておくとよいでしょう。また、経年劣化を少しでも防ぐためには、ペアガラスの外側にできた結露を見つけたら、早めに拭き取ることが大切です。このように、湿気のない状態を保つことで、より経年劣化を防ぐことができるでしょう。

まとめ

今回は、ペアガラスに発生する結露の原因や対処法について詳しくご紹介しました。内側にできた場合と、外側にできた場合では原因も対処法も異なります。こまめに結露を拭き取ったり、風通しをよくしたりしながら、経年劣化を防ぐよう心がけましょう。

 

世田谷区にありますガラス修理屋さん.COMでは、小さな修理から大きなガラスまで、ガラスの修理・交換を承っております。メーカーの純正品ばかりを取り扱っているため、ペアガラスの交換も安心してお任せいただけます。結露にお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社Realize. All rights Reserved.